- 【カップル&ファミリー編】新橋駅まで30分以内・中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2019年版 投稿日 2019年12月13日 07:00:49 (不動産ニュース)
- 【シングル編】新橋駅まで30分以内・中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2019年版
- 【ファミリー編】大宮駅まで30分以内・中古マンション価格相場が安い駅ランキング
- 【シングル編】池袋駅まで30分以内・中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2019年版
- 【カップル編】東急東横線沿線の中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2019年版
- 【ファミリー編】東急東横線で中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2019年版
- 築50年の古アパートに入居希望殺到? 高円寺・小杉湯コラボの“銭湯付き物件”が話題 「湯パートやまざき」
- 地味だった大阪の下町・昭和町、“長屋の活用”で人口増!「どこやねん」から「おもろい街」へ
- 「横浜駅」まで電車で30分以内、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2022年版
- あなたの実家は大丈夫?7割の子どもが必要と思う「実家の片づけ」
- 広島「住み続けたい街ランキング2022年版」1位は広島市おさえ府中町! 子育て環境や街の将来性などで高評価
- NY「ビリオネア通り」の不動産が活況! 億万長者だらけの最新マンションに潜入
- 子ども部屋は何歳から必要? その理由は? 不要派の意見も
- 宮城「住み続けたい街ランキング2022年版」仙台市内をおさえ、隣接の街が1位・2位に!
- 3Dプリンターの家、日本国内で今夏より発売開始! 2023年には一般向けも。気になる値段は?
- 住宅展示場もメタバース化! 仮想空間にアバターで参加、内装変更やペット目線の内見も自在に
- 20代女子「ゆるミニマリスト」に聞いた、私がモノを持たなくなった理由
- 百貨店、閉店ラッシュで奮起。鳥取大丸と伊勢丹浦和店、地元民デイリー使いの“たまり場”へ
- 会話はNG、読書したい人限定の店「フヅクエ」お酒やコーヒー片手に長居も 西荻窪など
- “5つ星”のマンションが分かる!?4月からスタートしたマンション管理適正評価制度
- 自然災害の後は、悪質な住宅修理業者に注意!3~5月に急増する理由とは
- 愛知「住み続けたい街ランキング2022年版」住民評価1位は名古屋おさえ長久手市!
- パリの暮らしとインテリア[14]パリジェンヌ、息子&猫と郊外へ。移住してでも欲しかったアートとグリーンいっぱいの住まい
- 相撲稽古場をイラスト図解! 力士の成長を支える44部屋をスポーツ記者が描く 佐々木一郎さんインタビュー
- 2021年の新築一戸建て価格、この8年で最高額に。フルローンは金利上昇リスクに注意
- 漫画家・山下和美さん「世田谷イチ古い洋館の家主」になる。修繕費1億の危機に立ち向かう
- 通勤時間1分。「会社のとなりに住む人は幸せか?」を聞いてみた
- 都民は要チェック ! 住宅の助成制度・お得情報まとめサイト「TOKYOすまいと」
- 埼玉県民も驚いた!? 人口8000人の横瀬町が「住み続けたい街」に選ばれた理由
- 谷根千エリアを地元目線で取材! 街の見方が変わるローカルメディア「まちまち眼鏡店」がスタート
- 空き家を日替わりで活用。地域住民によるコーヒー店から結婚式場まで 東京都調布市深大寺
- 名もなき名建築が主役。歩いて楽しむアートフェス「マツモト建築芸術祭」 長野県松本市
- 10代、20代の賃貸トラブルが多発。国民生活センターが賃貸借契約や原状回復などに注意喚起
- 省エネになる「木製内窓」に熱視線! 後付けもOK、樹脂や金属の窓枠と何が違う?
- 佐賀県庁の食堂は県民集まるおしゃれカフェ! 住民向けイベントも。デザインはOpenA
- 「SUUMO住みたい街ランキング2022関西版」、大阪市中心部人気が高まる。郊外は明石などが再開発+子育て施策で人気アップ
さまざまな企業がオフィスを構え、「サラリーマンの聖地」とも呼ばれる新橋駅。仕事後の憩いの場である居酒屋も豊富にあり、新橋で働く人のなかには「家が近ければ飲んでから帰宅するのも楽なのにな……」と夢想したことがある人もいるのでは。そこで、新橋駅から30分以内にある中古マンションの価格相場を調査した。今回は専有面積50平米以上~80平米未満の物件をランキング。価格相場が安い駅TOP20をご紹介しよう。●【カップル&ファミリー編】新橋駅まで30分以内の価格相場が安い駅TOP20
順位/駅名/価格相場(沿線/所在地/新橋駅までの所要時間)
1位四ツ木 2588万円(京成押上線/東京都葛飾区/25分)
2位お花茶屋 2730万円(京成本線/東京都葛飾区/29分)
3位京成高砂 2980万円(京成本線/東京都葛飾区/29分)
3位綾瀬2980万円(JR常磐線/東京都足立区/29分)
3位西新井 2980万円(東武伊勢崎線/東京都足立区/30分)
3位京成立石 2980万円(京成押上線/東京都葛飾区/27分)
7位国道3074.5万円(JR鶴見線/神奈川県横浜市/29分)
8位船橋3120万円(JR総武線/千葉県船橋市/30分)
9位青砥3180万円(京成押上線/東京都葛飾区/29分)
10位小菅3200万円(東武伊勢崎線/東京都足立区/30分)
11位尾久3380万円(JR東北本線/東京都北区/15分)
11位新子安3380万円(JR京浜東北線/神奈川県横浜市/29分)
13位大鳥居3394万円(京浜急行空港線/東京都大田区/29分)
14位葛西臨海公園3480万円(JR京葉線/東京都江戸川区/28分)
15位小村井3580万円(東武亀戸線/東京都墨田区/30分)
15位八広3580万円(京成押上線/東京都墨田区/22分)
17位八丁畷3590万円(JR南武線/神奈川県川崎市/28分)
18位町屋3615万円(東京メトロ千代田線/東京都荒川区/25分)
19位曳舟3680万円(東武伊勢崎線/東京都墨田区/26分)
20位新小岩3690万円(JR総武線/東京都葛飾区/19分)
葛飾区に位置する京成押上線の駅が1位、3位、9位にランクイン
1位は京成押上線・四ツ木駅で価格相場は2588万円。今回調査の基点駅にした新橋駅の価格相場は6520万円だったので、その2分の1以下という結果だ。
四ツ木は人気サッカー漫画『キャプテン翼』の作者の出身地という縁から、2019年3月より駅構内が『キャプテン翼』の特別装飾に彩られている。駅の周辺には『キャプテン翼』の主人公・大空翼の像が立つ「四つ木つばさ公園」をはじめ公園が点在。また、駅西側を流れる荒川の河川敷は自然を感じる環境で、子育てファミリーにもよさそう。50店舗ほどが軒を連ねる「まいろーど四つ木商店街」やスーパーもあり、生活しやすい街だろう。
3位は四ツ木駅から1駅の京成押上線・京成立石駅。この京成立石駅も1位・四ツ木駅も、都営浅草線直通の電車に乗れば、乗り換えせずに新橋駅まで行くことができる。駅周辺には商店がひしめく「立石仲見世商店街」やちょっとディープな「呑んべ横丁」が広がり、昭和レトロな街並みに惹かれて訪れる人も。どこか懐かしく親しみやすい雰囲気が魅力の一方で、街の再開発が計画されている。今後、駅の北側に35階建て、南側に34階建ての高層ビルが着工予定で、街並みが大きく変わっていく。現在の価格相場は2980万円だが、これも上昇していきそうだ。
呑んべ横丁(写真/PIXTA)
9位の青砥駅(あおと)は、京成押上線の始発駅。四ツ木駅や京成立石駅よりも千葉寄りではあるが、快速、特急などすべて停車、京成本線も利用でき座って通勤できるメリットも。駅周辺には、親子カフェが併設されている駅から徒歩15分の子ども総合センター(「健康プラザかつしか」内)やスーパーもあり、子育てしやすい環境といえる。
隣接する駅なのに価格相場に900万円以上の開きがある場合も!
葛飾区と隣接する荒川区で唯一ランキングに入ったのは、18位の東京メトロ千代田線・町屋駅だ。京成本線も乗り入れているほか、都電荒川線・町屋駅前停留所もあり3路線が利用できる。駅前にはスーパーやドラッグストア、そして3フロアにわたり飲食店や服飾・雑貨店などが並ぶショッピングセンター「サンポップマチヤ」がある便利な環境だ。
町屋駅(写真/PIXTA)
さて、1位・四ツ木駅、3位・京成立石駅、9位・青砥駅と同様に15位・八広(やひろ)駅も京成押上線の駅。そして青砥駅~京成立石駅~四ツ木駅~八広駅の順に連続しており、この4駅は電車で5分ほどしか離れていない。にもかかわらず、15位・八広駅の価格相場は3580万円で1位・四ツ木駅よりも900万円以上高い。この2駅は荒川を挟んで隣り合う各駅停車の駅で、1駅遠くに行くだけで価格相場の開きが大きい結果となった。
その他注目の駅としては、7位はJR鶴見線・国道(こくどう)駅。高架にある無人駅で1930年の開業以来、そのままの雰囲気を残す時が止まったかのようなレトロな雰囲気だ。駅東側に鶴見川が流れ、川を少し南下すれば東京湾という海が近いロケーション。そんな立地からか、駅近くには鮮魚店が連なる「生麦魚河岸通り」がある。魚好きにはたまらない環境だが、昼前には営業終了なので早起きして買い物に出かけたい。また、駅から5分ほど歩くと京急本線・花月園前駅があるので、行先に応じて路線が使い分けられるのもうれしいところだろう。
東京の東側の区が上位を占めた今回のランキング。20位までで約1000万円の価格の開きがあった。今回ランキングに上げた駅の条件はすべて乗り換え2回以内で新橋に行けることだが、物件探しをする際は「新橋駅からの近さ」といった距離のみならず、停車する列車のタイプや本数なども考慮し譲れる部分を見つければ予算にあった街が見つけやすいだろう。
●調査概要
【調査対象駅】新橋駅まで電車で30分圏内の駅(掲載物件が11件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】駅徒歩15分圏内、築年数35年未満、物件価格相場1500万~1億円、専有面積50m2以上80m2未満、敷地権利は所有権のみ
【データ抽出期間】2019/5~2019/7
【物件相場の算出方法】上記期間でSUUMOに掲載された中古マンション価格から中央値を算出
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、平日の日中時間帯の検索結果から算出(乗換時間を含む)
※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が2回までの駅を掲載
※ランキングで掲載している駅は、「駅探」サービスで、7時30分以降に出発し、8時30分までに30分以内で到着できることが確認できた駅を採用
元画像url https://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2019/12/169254_main.jpg
あわせて読みたい─関連記事─
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル
Source: news
最新情報