- 「銀座駅」まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング 2019年版 投稿日 2019年9月3日 07:00:52 (不動産ニュース)
- 京王井の頭線、東急田園都市線、東急東横線を徹底比較! 渋谷駅まで15分圏内の家賃相場が安い駅って?
- 人気路線も5万円台で住めちゃう! 東急田園都市線の家賃相場が安い駅ランキング
- 名古屋駅から30分圏内! 家賃相場が安い駅ランキング
- 東京で一人暮らしするならどの駅がお得? 家賃相場を紹介!【2017年SUUMO賃貸ランキングまとめ】
- 東急東横線の駅、家賃相場が安い駅ランキング! 2019年版
- 世界的クライマー・平山ユージが町おこしに本気トライ! 埼玉県小鹿町をクライミングの聖地へ
- 白馬の山・湖・空・雪原、大自然で「エクストリームワーケーション」! 今までの“労働観”が変わった
- 神勝寺では“うどんを食う”も禅体験に! 建築や庭などすべてが「禅」のミュージアム 広島県福山市
- タクシー相乗り、ついに解禁! 気になる料金や乗車方法など最新事情を聞いた
- 口コミで移住者急増! アート、オーガニックなど活動が拡散し続ける理由を地元不動産会社2代目に聞いた 神奈川県二宮町
- 相続経験者の6割以上が知らない!相続登記の義務化。登記しないと10万円以下の過料も
- タイニーハウスやバンライフがコロナ禍で浸透! 無印やスノーピークなども続々参入する”小屋”の魅力とは?
- 郊外の空き地で、焚き火や養蜂に住民みんなが挑戦!「“禁止”はNG」が合言葉の「nexusチャレンジパーク 早野」
- パリ郊外の古い一戸建てを大改造しモロッコ空間に!緑いっぱいサンルームでガーデンパーティも パリの暮らしとインテリア[14]
- シャーロック・ホームズの事件現場や建築を図解! 長年の謎「西日問題」も解決?! ホームズ研究家・北原尚彦さんに聞いた
- 各国の専門家がデザインした「防災都市」とは? 世界で相次ぐ気象災害と共生めざす
- 旅するカレー研究家・水野仁輔に聞く「おうちスパイスカレー」の世界。”世界一簡単”なレシピも紹介
- 「新宿駅」まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング 2022年版
- 福岡「住み続けたい街ランキング2022」中央区に続く2位は福岡市内ではなく新宮町
- ”池袋の隣の地味な駅=大塚”が4年で大変貌! 星野リゾート進出など地元不動産屋7代目の軌跡
- コロナ禍でインテリアへの関心が高まる!20代から50代まで幅広い層がインスタを参考に
- 「新宿駅」まで30分以内、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2022年版
- 子育て支援の“東西横綱”千葉県流山市と兵庫県明石市、「住みたい街ランキング」大躍進の裏にスゴい取り組み
- 月に一度、満月の日は大切な人に会いに。「コロナ禍で会えない」から始まった生活直売店 福島県いわき市
- 北海道「住み続けたい街ランキング2022年版」1位札幌市中央区、2位厚別区、続く3位は意外な“町”?!
- 「付加価値リノベ」という戦略。建築家が自邸を入魂リノベ、資産価値アップで売却益も
- 「横浜駅」まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅ランキング 2022年版
- 築50年の古アパートに入居希望殺到? 高円寺・小杉湯コラボの“銭湯付き物件”が話題 「湯パートやまざき」
- 地味だった大阪の下町・昭和町、“長屋の活用”で人口増!「どこやねん」から「おもろい街」へ
- 「横浜駅」まで電車で30分以内、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2022年版
- あなたの実家は大丈夫?7割の子どもが必要と思う「実家の片づけ」
- 広島「住み続けたい街ランキング2022年版」1位は広島市おさえ府中町! 子育て環境や街の将来性などで高評価
- NY「ビリオネア通り」の不動産が活況! 億万長者だらけの最新マンションに潜入
- 子ども部屋は何歳から必要? その理由は? 不要派の意見も
- 宮城「住み続けたい街ランキング2022年版」仙台市内をおさえ、隣接の街が1位・2位に!
東京の歴史ある繁華街の一つといえば、銀座。トレンドの発信地や観光地であり、ビジネス街であるとともに、日本で一番地価の高い場所としてもよく知られている。そんな“お高い”銀座へアクセス良く、お手ごろな家賃で住める場所はどこだろうか。銀座駅へ30分以内で行ける、ワンルーム・1K・1DKの物件を対象にした、家賃相場の安い駅ランキングを分析してみた。
銀座駅まで電車で30分以内、家賃相場の安い駅TOP20駅
順位/駅名/家賃相場/(沿線名/駅所在地/銀座駅までの所要時間)
1位 葛西臨海公園 5.90万円(JR京葉線/東京都江戸川区/26分)
2位 船堀 6.40万円(都営地下鉄新宿線/東京都江戸川区/26分)
3位 四ツ木 6.50万円(京成押上線/東京都葛飾区/30分)
3位 青砥 6.50万円(京成押上線/東京都葛飾区/30分)
5位 小菅 6.60万円(東武伊勢崎線/東京都足立区/30分)
6位 小岩 6.70万円(JR総武線/東京都江戸川区/27分)
6位 新浦安 6.70万円(JR京葉線/千葉県浦安市/29分)
8位 市川 6.80万円(JR総武線/千葉県市川市/30分)
8位 葛西 6.80万円(東京メトロ東西線/東京都江戸川区/23分)
10位 新川崎 6.90万円(JR横須賀線/神奈川県川崎市幸区/28分)
10位 浦安 6.90万円(東京メトロ東西線/千葉県浦安市/24分)
12位 舞浜 6.95万円(JR京葉線/千葉県浦安市/28分)
13位 千川 7.00万円(東京メトロ有楽町線・副都心線/東京都豊島区/30分)
13位 新小岩 7.00万円(JR総武線/東京都葛飾区/25分)
13位 綾瀬 7.00万円(JR常磐線・東京メトロ千代田線/東京都足立区/27分)
13位 西葛西 7.00万円(東京メトロ東西線/東京都江戸川区/21分)
17位 十条 7.15万円(JR埼京線/東京都北区/30分)
18位 平井 7.20万円(JR総武線/東京都江戸川区/27分)
18位 方南町 7.20万円(東京メトロ丸ノ内線/東京都杉並区/29分)
20位 熊野前 7.3万円(日暮里・舎人ライナー/東京都荒川区/30分)
マツコも注目のあの街がランクイン
銀座駅自体は東京メトロ銀座線などをはじめ複数の路線が乗り入れているが、JRの有楽町駅と至近に位置し、東京駅や新橋駅といったターミナル駅も徒歩圏内。その分路線の選択肢が増えるため、ランキング内の所在地もさまざまな方面へバラけそうな印象だが、ランキングの大半が23区内に集中していた。
1位は、江戸川区の葛西臨海公園駅。日本の玄関口である東京駅や新橋駅は30分以内で利用でき、銀座近辺エリアへのアクセスの良さは抜群だ。
6位の小岩駅は総武線の各駅停車駅。東京都の最東端に位置しているが、都心へのアクセスの良さに加え、新宿へも約30分で行くことができ、交通利便性は良好だ。また、記事「次にくる住みたい街はここだっ! ~小岩編~」でも紹介しているが、深夜の人気テレビ番組内でタレントのマツコ・デラックスがたびたび言及することもあり、昭和テイストがあふれるディープな魅力があると注目が集まっている地域でもある。
駅周辺はスーパーが多く、商店街も充実していることから、日常の買い物には便利。駅周辺には韓国料理店が軒を連ねており、ちょっとした観光スポットにもなっている。低価格な飲食店も数多く、外食好きにも多忙な単身者にとっても心強い街といえそうだ。
小岩駅(写真/PIXTA)
他繁華街へのアクセスも抜群
13位の千川駅は、所要時間はランキング条件の30分ギリギリだが、
東京の主要繁華街である池袋駅から2駅ととても利便性の高い立地。その割には、閑静な住宅街となっている。
駅前には深夜0時まで営業している大きなスーパーがある。池袋駅までは徒歩でも20分強。ちょっとした買い物もすぐ足を延ばせる距離なので、繁華街の近くという便利さと、静かな住まい環境の両方を手にできると考えれば狙い目といえるだろう。
同じく13位の西葛西駅は、所要時間がランキング中一番短い。駅周辺は深夜まで営業しているスーパーや飲食店が多く、仕事が忙しく帰宅時間が遅くなりがちなビジネスパーソンには心強いところだ。
付近は学校など教育施設も多い。小さな動物園などが併設されて公園などもあり、子育て世帯にとっては気になるところだろう。また、西葛西はインド人居住者が多く、特に駅周辺はカレー店が多く立ち並ぶ。カレー好きには楽しい街であることは間違いない。
17位の十条駅は北区。千川駅と同じく銀座駅まで30分だが、埼京線で新宿駅まで10分強、池袋駅まで5分強と、他の繁華街へのアクセスも抜群の立地だ。少し離れているが、京浜東北線の東十条駅も利用できるため、同線で有楽町駅へと向かえば、銀座駅までは徒歩圏内となるので実質、銀座駅まで乗り換えなしで行くことができる。
十条駅の周辺は、下町らしい雰囲気があふれる。スーパーなどは目立たないが、駅の目の前にあるアーケードの下に広がる十条銀座商店街は、充実のラインナップ。生鮮食品だけでなく総菜の扱いも数多く、価格もお手ごろで買い物に困ることはないだろう。また、レトロなたたずまいが魅力な喫茶店や、女性向けシェービングメニューの充実した理髪店などもあるほか、少し行けば、タレントの梅沢富美男が若いころ大衆演劇の拠点としていた劇場「篠原演芸場」がある。懐古趣味を楽しみたい人にとっては、たまらない街だろう。
十条銀座商店街(写真/PIXTA)
ハイセンスな街の代名詞ともいえる銀座駅へのアクセスに注目してみたが、銀座駅まで30分以内で行ける駅のランキングにはディープなスポットから子育て層に住みやすい街まで、あらゆる層を満足させられそうな街が出そろった。
同じ条件でこれだけ顔ぶれが違ってくるのだから、部屋探しは奥深い。
●調査概要
【調査対象駅】SUUMOに掲載されている銀座町駅まで電車で30分以内の駅(掲載物件が11件以上ある駅に限る)
【調査対象物件】駅徒歩15分以内、10平米以上~40平米未満、ワンルーム・1K・1DKの物件(定期借家を除く)
【データ抽出期間】2019/2~2019/4
【家賃の算出⽅法】上記期間でSUUMOに掲載された賃貸物件(アパート/マンション)の管理費を含む⽉額賃料から中央値を算出(3万円~18万円で設定)
【所要時間の算出方法】株式会社駅探の「駅探」サービスを使用し、平日の日中時間帯の検索結果から算出(乗換時間を含む) ※駅名および沿線名は、SUUMO物件検索サイトで使用する名称を記載している
※ダイヤ改正等により、結果が変動する場合がある
※乗換回数が2回までの駅を掲載
※所要時間には駅から駅への徒歩移動時間を含む。(例:大手町駅⇔東京駅間の移動距離など)
元画像url https://suumo.jp/journal/wp/wp-content/uploads/2019/08/166748_main.jpg
あわせて読みたい─関連記事─
住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル
Source: news
最新情報